人気ブログランキング | 話題のタグを見る

蓮のうてな~GT~

熊野神社 杉田

今回も御近所さんから愛されてるであろう鎮守の森です。
京急杉田駅からほど近くにあります、熊野神社さんです。

熊野神社 杉田_a0145274_2213474.jpg


ここも谷津の浅間さんと似たような感じで、住宅街を抜けた静かな丘のてっぺんにあります。
しかし、大きな違いは階段が古くてかなり怖い感じに・・
あっ、そういえば画像消しちゃった。(とほほ)

熊野神社 杉田_a0145274_22141850.jpg


時代の波に押された神様たちがこちらに集合なさっています。
金毘羅さん、摩利支天さん、お稲荷さん、泉蔵社さん。

熊野神社 杉田_a0145274_22143563.jpg


うっ、サビサビの華が・・

熊野神社 杉田_a0145274_22145770.jpg


由緒書きによりますと

建久三年(1192) 源頼朝が征夷大将軍になった年、
鎌倉四家の道場 (山崎ノ泉蔵社・亀ヶ谷ノ権現堂・二階堂ノ愛泉坊・蔵見堂) の内、
山崎泉蔵院の僧真締智覚法印に治国安民の祈祷を命じた。
頼朝の命を受けた智覚法印は、我が国第一の霊場とされて居る紀州熊野に参籠して幣帛を捧げ、
三所権現の御分霊を樟の舟に乗せ祈りを込めて海に流した。
樟舟は神意のまにまに旬日の後中原の海岸に流れ着き、この事が将軍に伝わり、
頼朝は御神慮の有難さを感じて、近くの地に神殿を建てるよう智覚法印に命じた。

智覚法印は東に海を望む景勝の当地を選び山上に熊野三所権現社を祀り、
山裾に紀州山桐谷寺を建立すべく同年五月六日に着工し十一月十五日に完成した。
後に桐谷寺は山号を大霊山泉蔵院と改め熊野権現社の別当として当社に奉仕し、
国家安泰、万民和楽の祈願を続けて来た。

明治初年の神仏分離令により社名を熊野神社と改め法印は神職となり、
約七百年間続いた泉蔵院は廃寺となってしまった。
明治四十三年、神社統合令により村内の中原明神・諏訪神社の二社が合祀された。

御祭神は伊弉冉尊さま、事解之命さま、速玉之命さま、日本武之尊さま、建御名方命さま。


それにしても、ここにまで源頼朝公の息がかかっているとは。
もちろん、「伝説」の域もでませんが時の支配者はすごい。

熊野神社 杉田_a0145274_22152156.jpg



by yuzu-lotus-gt | 2010-05-18 21:59 | 北へ 横浜(金沢区磯子区)編